村上市の総合建設業加藤組

雨の日の現場☔【村上市の総合建設業|加藤組】

みなさんこんにちは。株式会社加藤組です。

最近雨の日が多いですね☔
そんな時、現場ではどのように作業をしているの!?
という疑問に入社2年目の若手社員が答えてくれました💡

〇雨の日に現場で工夫していることは何ですか?
・雨の日に測量しなければいけないとき(視界不良になるぐらいの悪天候の場合は行わない)、テント等を利用して測量機器に不具合が起きるのを防止すること(写真参照)
・雨の日にコンクリート打設を行う際、大量の雨水の侵入によって、コンクリートの所定の強度が得られなくなることを防止するために、打設後養生をしっかり行うこと(写真参照)

〇雨の日に大変なことは何ですか?
・災害復旧等の工事だと大雨が降った場合に被災するケースも多い
(復旧のために土留めとして仮置きしていた大型土のうが倒れたり、法面が崩壊したりする等)
・土が水分を吸ってぬかるむので、現場での作業が大変
(ぬかるんだ土に足を取られて抜け出せなくなる危険性も…)

〇その他雨の日の特徴はありますか?
・会社から2種類の雨具支給があるので、季節によって雨具を使い分けています。

〇雨の日の楽しみはありますか?
・社用車についた土や泥を洗い流してくれることです。

◯雨の日だからこそできることはありますか?
あまりの悪天候で現場作業できないときは、打ち合わせなどの準備時間を十分に取ることができます📝

様々な工夫によって雨の日でも安全に作業ができるようにしています🌧️

測量の工夫①
測量の工夫②
打設後養生